疲れた体と心を癒す最高のフレグランスアイテムといえばやっぱりアロマキャンドル。
家に帰ってお風呂を浴びたら、部屋の明かりを暗くしてそっと火を灯すだけで、揺らめく炎と優しい香りに包まれ極上のリラックスタイムを楽しむことができます。
本日はストレス社会で生きる皆さんに癒しの空間を提供してくれる、素敵なアロマキャンドルをご紹介いたします。
選りすぐりの素材で作られる上質なキャンドルの芳香を楽しんじゃいましょう。
目次
- 1 良質なアロマキャンドルを見極めるポイント
- 2 アロマキャンドル15選
- 2.1 diptyque(ディプティック)
- 2.2 a day(ア デイ)
- 2.3 APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)
- 2.4 MAD et LEN(マド エ レン)
- 2.5 VOTIVO(ボーティボ)
- 2.6 rareEARTH CANDLES(レアアースキャンドル)
- 2.7 P.F CANDLE Co(ピーエフキャンドル コー)
- 2.8 Baxter of California(バクスター オブ カリフォルニア)
- 2.9 F organics(エッフェオーガニック)
- 2.10 k hall designs(ケーホールデザイン)
- 2.11 PADDY WAX(パディーワックス)
- 2.12 A.P.C(アーペーセー)
- 2.13 LAND BY LAND(ランド バイ ランド)
- 2.14 BARR-Co.(バー コー)
- 2.15 MAME SOY CANDLES(マメ ソイ キャンドルズ)
- 3 まとめ
良質なアロマキャンドルを見極めるポイント
ベジタブルワックスを使用している
良質なキャンドルの多くはワックス(ロウ)にベジタブルワックスを使用していることが多いです。
ベジタブルワックスとはその名の通り、植物由来のロウのこと。人工的なパラフィンワックスとは異なり、煙なども出づらく、人と環境に優しい上質なワックスです。
代表的なベジタブルワックスは、大豆を由来とするソイワックス(Soy wax)や蜂蜜由来のパームワックスetc…
アロマキャンドルにちょっとこだわりたい方は、成分表記を確認してベジタブルワックスを選んでみると良いかもしれませんね。
エッセンシャルオイルを使用している
ベジタブルワックスを使用しているアロマキャンドルの多くは、香りづけとして人工的な香料ではなく、エッセンシャルオイルを使用している場合が多いです。
エッセンシャルオイルとは、植物などから抽出した有効成分を高濃度に含有する揮発性の芳香油のこと。
グレープフルーツやレモングラス、ヒノキ、シダーウッドなど列挙すればキリがありませんが、人工的な香料よりも優しく自然な芳香を楽しむことができますよ。
アロマキャンドル15選
diptyque(ディプティック)
出典 : http://zozo.jp/shop/unitedarrows/goods/479894/?did=25287326
diptyque(ディプティック)キャンドル
香り : MUGUET(ミュゲ)
フランス発、独特のフォルムをした容器に入れられた優雅な芳香のオードトワレが、国内外のセレクトショップを中心に人気を集めるフレグランスブランド diptyque。
商品名のMUGUET(ミュゲ)とはフランス語で”スズラン”のこと。優しい中にもどこか儚げなスズランの香りが、お部屋を優しく包み込みます。
ワックスを全て使い切った後はペンたてや一輪挿しなどとして使ってもオシャレな雰囲気を醸し出してくれますよ。
a day(ア デイ)
出典 : http://zozo.jp/shop/wego/goods/9751337/?did=23929601
a day(ア デイ)キャンドル
香り : ライム
a dayは”やさしい毎日”がコンセプトのライフスタイルブランド。当たり前の毎日を大切にする…そんな思いが込められた自然由来のプロダクトを展開しています。
木製のプレートと素焼きの容器が可愛らしいキャンドルは、鼻腔を通り抜ける爽やかなライムの香り。
夏の夜を彩るにふさわしい素敵なキャンドルです。
APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)
出典 : http://ur0.pw/Fy3z
APOTHEKE FRAGRANCE Glass jar キャンドル
香り : TEARS RAIN
APOTHEKE FRAGRANCEは、千葉県発のハンドメイドフレグランスブランド。手間ヒマかけて作る上質なフレグランスアイテムは、丁寧な生活に優しく溶け込みます。
TEARS RAINのフレーバーは、グレープフルーツ、ホワイトフローラル、シクラメン、スミレ、ジャスミン、チューベローズ、バニラビーンズ、サンダルウッドなどをブレンドしたクリーンながらもムスク調の香り。
グラスジャーに入っているので、使わないときはインテリアとしても存在感抜群です。
MAD et LEN(マド エ レン)
出典 : http://ur0.pw/Fy3F
MAD et LEN(マドエレン) アロマキャンドル
香り : TERRE NOIRE
フランス サン・ジュアリアンの山村奥、ひっそりと丁寧に紡がれるMAD et LENのプロダクトは、全て花や木などから抽出した天然の芳香です。
TERRE NOIREは「黒い土」をイメージしたと言われている、スパイシーでどこか奥ゆかしい香り。
ワックスから容器に至るまでハンドメイドで時間をかけて作られるため、同じアイテムでも一つ一つ表情が異なるのもMAD et LENならではの魅力です。
VOTIVO(ボーティボ)
出典 : http://zozo.jp/shop/georges/goods/2919137/?did=11117783
VOTIVO(ボーティボ)グラスキャンドル
香り : クリーンクリスプホワイト
VOTIVOはアメリカ発、ハンドメイドのホームフレグランスブランド。天然の香料ならではの芳醇な香りが鼻腔をくすぐります。
中でもレッドカラントとこのクリーンホワイトクリスプはVOTIVOの定番フレーバー。洗い立ての真っ白なシーツを彷彿とさせる、爽やかで優しい香りがたまりません。
rareEARTH CANDLES(レアアースキャンドル)
出典 : http://zozo.jp/shop/hlna/goods/1981287/?did=8387505
rareEARTH CANDLES(レアアースキャンドルズ)ナチュラルフレグランスキャンドル
香り : CAIRO
数あるアロマキャンドルブランドの中でも、異彩を放つrareEAREH CANDLES。その理由は、世界初「ミネラル色素」による色付け。ミネラルカラーとも呼ばれ、中世の画家たちが顔料として使用していたことでも知られています。
鮮やかな赤色のCAIRO(カイロ)は、パチュリを中心に爽やかな柑橘系のタンジェリンとシナモンリーフが、幻想的な芳香を作り出しています。
P.F CANDLE Co(ピーエフキャンドル コー)
出典 : http://zozo.jp/shop/sly/goods/18077482/?did=36192996
P.F CANDLE Co(ピーエフキャンドル コー)グラスキャンドル
香り : MOJAVE
アメリカ ロサンゼルス発の高品質なナチュラルソイワックスキャンドルを展開するP.F CANDLE CO。生産 ラベリング 梱包など全てロサンゼルスにてハンドメイドされています。
MOJAVE(モハーヴェ)はその名の通り、モハーヴェ砂漠からインスピレーションを得て作られた香り。乾いた大地の香りが、疲れた心に安らぎをもたらしてくれます。
Baxter of California(バクスター オブ カリフォルニア)
出典 : http://zozo.jp/shop/entresquare/goods/1476112/?did=6365446
Baxter of California(バクスター オブ カリフォルニア)ホワイトウッドキャンドル
香り : ベルガモット
アメリカ 西海岸カリフォルニアにて40年以上の歴史を誇るメンズグルーミングブランドBaxter of California。
ベルガモット、マンダリンといった甘酸っぱい果実の香りにミッションフィグ、ビャクダン、ベチパーをプラスした奥行きのある香りです。このサイズで100時間持つので、たっぷりと楽しめます。
デザインはなんと、コムデギャルソンやイブサンローランといった名だたるコレクションブランドのパッケージデザインを担当していたマーク・アトラン氏が手がけています。
F organics(エッフェオーガニック)
出典 : http://ur0.pw/Fy3J
F organics(エッフェ オーガニック)アロマキャンドルS&V
香り : サンダルウッド & バニラ
数々のオーガニックコスメを取り扱うショップ cosme kitchen(コスメキッチン)のオリジナルブランドとしてスタートしたF organics。ストレスフルな時代に生きる女性たちの心と体のバランスを整える上質なプロダクトを展開しています。
アロマの中でも媚薬として位置付けられているサンダルウッドやジャスミン、バニラなどオリエンタルで幻想的な香りとなっています。
シックなブラックのグラスは、置いておくだけでお部屋の印象に高級感を与えてくれます。
k hall designs(ケーホールデザイン)
出典 : http://zozo.jp/shop/entresquare/goods/1483653/?did=6396808
k.hall designs(ケーホールデザイン)ベジタブルワックスキャンドル
香り : ミルク
アメリカ発、可能な限り天然の素材と香料を使用し、上質でシンプルなデザインのホームフレグランスを中心に展開するk.hall designs。
このベジタブルワックスキャンドルもまた、100%ソイワックス(大豆を原料としたロウ)とエッセンシャルオイルを使用して丁寧に作られています。
ココナッツやバニラなどを中心とした甘くしっとりとした香りは、疲れた心を温めてくれること間違いなしです。
PADDY WAX(パディーワックス)
出典 : http://ur0.pw/Fy3Q
PADDY WAX(パッディーワックス)MIXOLOGY キャンドル
香り : FRENCH GIMLET
100年前の書物に記されていたキャンドルのレシピに感銘を受けた創始者が、1996年にアメリカ テネシー州にて設立した老舗フレグランスブランド。
FRENCH GIMLET(フレンチギムレット)は、甘酸っぱいグレープフルーツに、エジプト時代から民間薬としても活躍してきたエルダーフラワーをプラス。
思わず深呼吸したくなる素敵な香りがお部屋を包み込みます。
A.P.C(アーペーセー)
出典 : http://zozo.jp/shop/apc/goods/1356284/
A.P.C(アーペーセー)パフュームキャンドル
香り : ツンバック
フランス発、シンプルながらもどこかスパイスの効いた上質なファションアイテムを展開するA.P.C。そんなA.P.Cから、オリジナルのパフュームの香りを染み込ませた素敵なキャンドルが登場。
ツンバックとは、アラブ地方で親しまれている水タバコ。そんなツンバックをイメージしたソリッドでどこかスパイシーな香りは、まさに香りのインテリアと呼ぶべきでしょう。
LAND BY LAND(ランド バイ ランド)
出典 : http://zozo.jp/shop/ships/goods-sale/3126611/?did=11537524
LAND BY LAND(ランドバイランド)トラベルキャンドル
香り : ローズマリー
アメリカ ニューヨーク発のオーガニックライフスタイルブランド LAND BY LAND。ワックスからリード部分に至るまで、全てを天然素材にこだわり一つずつハンドメイドされる優しいプロダクトが魅力。
キリッとした爽やかな草木を思わせるローズマリーの香りは夏の夜を彩るにふさわしい香りです。
トラベルキャンドルという名の通り、旅先でもエッセンシャルオイルの豊かな香りを楽しめるよう、蓋のついた缶のようなパッケージになっています。
BARR-Co.(バー コー)
出典 : http://ur0.pw/Fy3R
BARR-CO.(バーコー)ナチュラルワックスキャンドル
香り : グレープフルーツ
アメリカ ミズーリ州セントルイス発のナチュラルフレグランスブランド、BARR-CO.(バーコー)。ほぼ全てのプロダクトに、アメリカの農場で丁寧に育てられた自然素材を使用する徹底したこだわりぶりが魅力。
トップノートとして香りを放つグレープフルーツながらも、強すぎずゆっくりとお部屋に漂います。
使い終わった後は花瓶としてもお使いいただける素敵なキャンドルです。
MAME SOY CANDLES(マメ ソイ キャンドルズ)
出典 : http://ur0.pw/Fy3U
MAME SOY CANDLES(マメソイキャンドルズ)スタンダードメイドキャンドル
香り : フレンチバニラ&深煎りコーヒー
アメリカ アリゾナ州フェニックス発、手間暇かけて育てられた大豆をたっぷり使用した高品質なフレグランスキャンドルが看板アイテムのMAME SOY CANDLES。
まるでカフェに訪れたかのような気分にさせる、甘く優しいフレンチバニラとローストした香ばしいコーヒーの芳醇な香りが心を落ち着かせてくれます。
煙も少なく、クリーンなワックスは本ブランドならでは。
まとめ
本日は、上質なアロマキャンドルをたっぷりとご紹介しました。
有名セレクトショップで見たことあるようなアイテムから、全然知らなかったものまでたくさんあったかと思います。
いずれのキャンドルも高品質かつ「使用後」のことも考えたデザインになっていましたね。
真夏もそろそろ終盤…大切な人との夜を彩る素敵なキャンドルを楽しんでみてはいかがでしょうか?