白Tシャツ…最早それは夏のライフスタイルの必需品といっても過言ではありません。肩肘張らずに着れて、シンプルで、どこか大人の余裕を感じさせる白Tシャツは近年雑誌などでも特集が組まれるほどの人気ぶり。
しかしシンプルなアイテムだからこそ、”素材の良し悪し”がダイレクトに反映されてしまう点も白Tシャツならでは。
今回は、そんな白Tシャツの中からThe Style 編集部が素材やディテールなどが優れたアイテムのみ厳選した”極上の白Tシャツ”をたっぷりご紹介いたします。
白Tシャツが大好きでたまらない方も、欲しいけどどれにしたら良いかわからないという白Tシャツ初心者の方も、ぜひお気に入りの一枚を見つけてください。
目次
- 1 白Tシャツ好きに贈る極上の白T40選
- 1.1 Hanes(ヘインズ)
- 1.2 Healthknit(ヘルスニット)
- 1.3 FRUIT OF THE ROOM(フルーツオブザルーム)
- 1.4 FilMelange(フィルメランジェ)
- 1.5 AURALEE(オーラリー)
- 1.6 RED KAP(レッドキャップ)
- 1.7 marka(マーカ)
- 1.8 comoli(コモリ)
- 1.9 PROTAG(プロタグ)
- 1.10 JAMES PERSE(ジェームスパース)
- 1.11 three dots(スリードッツ)
- 1.12 bukht(ブフト)
- 1.13 SANYO ESSENTIALS(サンヨーエッセンシャルズ)
- 1.14 Goodwear(グッドウェアー)
- 1.15 MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
- 1.16 REMI RELIEF(レミレリーフ)
- 1.17 N.HOOLYWOOD(エヌハリウッド)
- 1.18 Scye(サイ)
- 1.19 BATONER(バトナー)
- 1.20 CAMBER(キャンバー)
- 1.21 handvaerk(ハンドバーク)
- 1.22 A.P.C(アーペーセー)
- 1.23 TEATORA(テアトラ)
- 1.24 Danton(ダントン)
- 1.25 MXP(エムエックスピー)
- 1.26 DESCENTE PAUSE(デサント ポーズ)
- 1.27 ACNE STUDIOUS(アクネ ステュディオス)
- 1.28 ENTRY SG(エントリー エスジー)
- 1.29 EN ROUTE(アンルート)
- 1.30 ORCIVAL(オーシバル)
- 1.31 Jackman(ジャックマン)
- 1.32 good on(グッドオン)
- 1.33 v::room(ヴイルーム)
- 1.34 VAINAL ACHIVE(ヴァイナルアーカイブ)
- 1.35 rag & bone(ラグアンドボーン)
- 1.36 SUNSPEL(サンスペル)
- 1.37 VELVA SHEEN(ベルバシーン)
- 1.38 bodco(ボッコ)
- 1.39 TOWN CRAFT(タウンクラフト)
- 1.40 post amenities(ポストアメニティーズ)
- 2 白Tシャツにこだわる男は素敵だ
白Tシャツ好きに贈る極上の白T40選
Hanes(ヘインズ)
出典 : http://zozo.jp/shop/champion-hanes/goods/9652427/?did=23802809
Hanes(ヘインズ) Japan fit T-SHIRTS。
アメリカで100年以上の歴史を持つまさに白Tブランドの雄。白TといえばHanesといっても過言ではないほど有名ですよね。普段使いしたくなる快適さを追求した着心地抜群のインナーウェアが世界中の老若男女からを虜にしています。
こちらは日本人の体型に合わせて作られたジャパンフィットタイプ。はじめはパリッとした着心地ながらも、洗いをかけていくうちにクタッとしてきて、その頃には自分の体にすっかり馴染んでいます。
コストパフォーマンスも高く、くたびれてしまっても何度でも買い足したくなる不思議な魅力を持ったHanesの白Tシャツです。
Healthknit(ヘルスニット)
出典 : http://zozo.jp/shop/beams/goods/7339774/?did=20007737
Healthknit(ヘルスニット)フライス編みT-Shirts。
Hanesに続き、アメリカのテネシー州で100年以上の長い歴史を持つ老舗インナーウェアブランド Healthknit(ヘルスニット)。比較的低価格ながら素材から紡績に至るまで徹底されたその高い品質は世界的に評価されています。
体に優しくフィットするフライス編みのTシャツは、インナーとしてもワンマイルウェアとしても大活躍してくれること間違いなし。
Healthknitの白Tは着込めば着込むほど、どこか無骨でアメリカナイズドされた独特の雰囲気を放つことから、ヴィンテージやデットストックも根強い人気があります。
ガシガシ着込んで相棒の白Tにしてやってください。
FRUIT OF THE ROOM(フルーツオブザルーム)
出典 : http://zozo.jp/shop/flashreport/goods/18422291/?did=36636191
FRUIT OF THE ROOM(フルーツオブザルーム)クルーネックT-Shirts。
アメリカ ケンタッキー州でプリント用のTシャツとして誕生した創業160年の老舗。フルーツオブザルームのシンボルである果実のブランドロゴはセレクトショップなどでも一度はお目にかかったことがあるはずです。
絶妙な生地の厚み(オンス)で、透けにくい仕様ながらもヘビーオンスほどのごわごわした感じもなく、ヘビーユース待った無しの定番Tシャツ。左胸に施された小さめのポケットがアクセントになっていますね。
白T選びで迷った時は買っておけば間違いなしです。
FilMelange(フィルメランジェ)
出典 : http://wear.jp/snapitem/36059298/
FilMelange(フィルメランジェ)クルーネックT-Shirts Sunny(サニー)。
TOKYO 明治神宮発、徹底した自社開発にこだわった上質な質感の最高級スウェットで素材にうるさいファッションフリークたちを虜にしてきたFilMelange(フィルメランジェ)。
SunnyはそんなFilMelangeの夏の定番Tシャツです。エジプトの高級コットンとして名高いギザコットンを使用したハリ感のある一枚。
Tシャツのボディ部分にはつなぎ目があるのが普通ですが、このSunnyはシームレスな丸胴(つなぎ目のない仕立て)になっており縫い目が肌に当たってストレスを感じることもありません。
AURALEE(オーラリー)
出典 : http://wear.jp/item/20840859/
AURALEE(オーラリー)シームレスクルーネックT-Shirts。
世界中から厳選した原料と日本屈指の生産背景で本当に良いと思える素材を追求した上質なアイテムを発信する、セレクトショップでも人気の高いAURALEE。
そんなAURALEEのシームレスクルーネックT-Shirtsは、先ほどご紹介したフィルメランジェのSunnyと同じく丸胴仕様になっているので、ストレスフリーな着心地がクセになります。
ドロップショルダーデザインで、どこか気の抜けたこなれ感を演出。大人のための上質な普段着です。
RED KAP(レッドキャップ)
出典 : http://zozo.jp/shop/tetehomme/goods/8152646/?did=21554887
RED KAP(レッドキャップ)クルーネック2PACK T-Shirts。
アメリカテネシー州発、ワークウェアブランドとしてスタートしたRED KAP。現在はかの有名なメルセデスベンツ、フォルクスワーゲンやホンダといった世界的メーカーの工場作業服を手がけているだけあってその丈夫なモノ作りはお墨付き。
オンスが厚めになっており(ヘビーオンス)、ガッシリとした着心地はアメリカと労働者が歩んできた歴史を感じます。何度着てもクタクタにならないタフな作りはRED KAPならでは。
2枚入りで2,000円台という高いコストパフォーマンスも魅力です。
marka(マーカ)
出典 : http://urx3.nu/FoXK
marka(マーカ)のビックシルエットヴィンテージT-Shirts。
「真の男性のためのガーメント」を目指し、素材から加工に至るまでとにかく日本製にこだわる丁寧なものづくりで評価の高いmarka。ヴィンテージライクなディテールに都会的なエッセンスを加味した独特の世界観が魅力のブランドです。
このビックシルエットヴィンテージT-Shirtsは、その名の通り素材自体に適度なヴィンテージ加工を施したアイテム。5部袖とドロップショルダーの醸し出すナードな雰囲気はこなれ感も抜群です。
普通のTシャツじゃつまらない…そんな方にこそオススメしたい一着です。
comoli(コモリ)
出典 : http://wear.jp/item/3321631/
comoli(コモリ)ポケットT-Shirts。
comoliというブランド名は、デザイナーの小森啓二郎氏の苗字を取ったものです。上質でシンプルな大人の普段着を発信し、ファッションに精通するセレクトショップの店員さんからも人気の高いブランドです。
最高級コットンとして知られる超長綿の中でも、ソフトで優しい肌さわりが魅力のトルファンコットンを贅沢に使用。
少し大きめに仕立てられた左胸のポケット、切りっぱなしにされた袖や随所に散りばめられたcomoliらしい独特の風合いが絶妙な大人のリラックス感を演出してくれます。
comoliのTシャツなら夏場に一枚で着用しても十分サマになりますね。
PROTAG(プロタグ)
出典 : http://zozo.jp/shop/nikoand/goods/20960246/?did=40180954
PROTAG(プロタグ)ポケットT-Shirts。
2012年にアメリカ ロサンゼルスで誕生したTシャツブランド。アメリカらしいヘビーで無骨な”MADE IN USA”のTシャツは世界中で人気を博し、なんと今や年間150万枚を売り上げるほどのベストセラーを誇っています。
キュッとしまったクルーネックに、ヘビーオンスな生地が男心くすぐる一枚。アームホール部分から袖にかけてが広めになっているため、無骨質感ながらもデザイン自体は適度にゆったりとした印象を醸し出しています。
シルクのような肌さわりのTシャツも素敵ですが、違いのわかる男ならPROTAGのような男っぽいアイテムも一枚は持っておきたいですね。
JAMES PERSE(ジェームスパース)
出典 : http://wear.jp/item/18599183/
JAMES PERSE(ジェームスパース)コットンジェルシーT-Shirts。
JAMES PERSEは、1984年にアメリカロサンゼルスで誕生したブランド。西海岸風のハイクオリティなデイリーウェアからインテリアに至るまでトータルコーディネートを提案し、世界中のハリウッドセレブ達からも高いに人気を誇っています。
小麦色の肌に似合う、西海岸ならではのリラックスした雰囲気が落とし込まれたTシャツはJAMES PERSEの定番アイテム。洗いにかけたような適度なシワ感が大人の休日にうってつけ。
カリフォルニアカルチャーの染み込んだアイテムを身にまとう…そんな素敵な男を目指したいものです。
three dots(スリードッツ)
出典 : http://zozo.jp/shop/threedots/goods/23029248/?did=43044045
three dots(スリードッツ)デュアルジャージーヘンリーネックT-Shirts。
three dotsは、ロサンゼルス発、高いクオリティの素材を使用した極上のフィット感が魅力のプレミアムカットソーブランドです。近年は日本国内でもファッションフリーク達を中心に密かな人気を集めています。
そんなthree dotsのTシャツは、自慢の柔らかな質感のジャージー素材をふんだんに使用し、快適な着用感を実現。比較的タイトな着丈で、どんなコーディネートにもカッチリハマります。
ヘンリーネックならではの男らしい雰囲気もGOODです。
bukht(ブフト)
出典 : http://urx3.nu/FoXM
bukht(ブフト)スラブT-Shirts。
「ラクダ」を意味するbukht。中東での生活では移動手段としても重宝され人々の生活にとってなくてはならない大切な存在でありたいというコンセプトの下、素材にこだわり抜いたカットソーアイテムを提案しています。
スラブコットンを使用しているため暑い夏場に汗をかいてもくっつきにくく、さっぱりとした着心地です。独特のシワ感やヨれもヴィンテージアイテムのような良い雰囲気を醸し出してくれています。
少し透け感があるので、気になる方は画像のモデルさんのようにタンクトップをレイヤーしても良いですね。
SANYO ESSENTIALS(サンヨーエッセンシャルズ)
出典 : http://zozo.jp/shop/sanyoselect/goods/22917454/?did=42873249
SANYO ESSENTIALS(サンヨー エッセンシャルズ)クルーネックT-Shirts。
創立70年、自社製品から海外ブランドとの提携に至るまで上質なアイテムをグローバルに展開する三陽商会から新たにスタートしたSANYO ESSENTIALS。「ほんとうにいいものつくろう」をコンセプトにハイクオリティなMADE N JAPANのアイテムを発信しています。
そんなSANYO ESSENTIALSの長年のテキスタイルに対する知識を詰め込んだクルーネックTシャツは、インドの最高級コットンとして知られる超長綿を使用した非常に優しい肌さわりが特徴。
肌をいたわりつつ、一枚できてもサマになる名作です。
Goodwear(グッドウェアー)
出典 : http://zozo.jp/shop/beams/goods/5838687/?did=16989819
Goodwear(グッドウェアー)ポケットT-Shirts。
アメリカマサチューセッツ州で誕生したGoodwearは、堅強なヘビーオンスのTシャツが看板アイテムのスポーツウェアブランドです。日本国内でもBEAMSをはじめ数々の大手セレクトショップでも取り扱われるようになりました。
初めて袖を通した方はその生地の重厚感に驚かれることも多いGoodwearのTシャツ。洗いざらしにしてもへこたれないタフさは、Goodwearのコンセプトそのものを体現しています。
MADE IN USAの男前なTシャツ、一度試着して見るとその良さがわかると思います。
MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
出典 : http://urx3.nu/FoXR
MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)グログランニットポケットT-Shirts。
19世紀のイギリス当時の伝統を継承し続けるゴム引きのステンカラーコートで有名なブランド、MACKINTOSH PHILOSOPHY。フォーマルシーンからカジュアルシーンに至るまで、上品で質の高いトラディショナルなプロダクトを発信しています。
グログランニットポケットT-Shirtsは、グログラン(Grosgrain)という水平方向に「畝り(うねり)」のある平織りで仕上げているため横方向にはっきりとした畝りが生まれ、独特の質感が生まれています。
綺麗目の生地感とは対照的なビックシルエットのゆるさが好対照な一枚です。
REMI RELIEF(レミレリーフ)
出典 : http://zozo.jp/shop/zozograndh/goods/22805902/?did=42719442
REMI RELIEF(レミレリーフ)ロングウォッシュポケットT-Shirts。
「REMIX=ミキシングし直す」と「RELIEF=取り除く」という2つの言葉に由来するREMI RELIEF。工夫を加えつつ無駄なものを取り除くことで結果的に”良いもの”が生まれるという信念の下、「究極のアメリカンベーシック」を提案しています。
MADE IN USAのTシャツ定番の”空紡糸”を使っているため、少しドライでさっぱりとした硬めの着心地を実現しています。ロングウォッシュ加工による自然なシワ感と風合いが夏らしいですね。
何枚かストックして着回したくなること間違いなしです。
N.HOOLYWOOD(エヌハリウッド)
出典 : http://zozo.jp/shop/n-hoolywood/goods/22244951/?did=41985919
N.HOOLYWOOD(エヌハリウッド)アンダーサミットウェアーT-Shirts。
N.HOOLYWOODというブランド名はデザイナーの尾花大輔氏の実家、ノースハリウッドに由来し、ファッション好き達の間では「エヌハリ」の名称で親しまれています。ユーズドアイテムをベースにしたヴィンテージライクだけれど、どこか自然な印象の高品質なアイテムが魅力。
アンダーウェアラインの定番 アンダーサミットウェアTシャツは、程よいフィット感と優しい肌さわりがクセになる一着。デザインもミニマルなので一枚でもシャツの下にでも使える便利なアイテムとなっています。
パッケージもオシャレでシンプルな白い箱に入っているため、プレゼントにも最適です。
Scye(サイ)
出典 : http://zozo.jp/shop/bshop/goods/19814715/?did=38537081
Scye(サイ)ポケットT-Shirts。
テーラーの専門用語で「鎌」を意味するScye。英国の伝統的なファッションをScye独自の現代的観点による解釈から再構築し、素材、内部構造、デザインに至るまで洗練されたプロダクトを発信しています。
このポケットTシャツは、フロントよりもバックの身頃を長めにしたScyeお得意のデザインが特徴。上品な見た目以上に生地感はかなりしっかりしていてタフなので、ガシガシ着込んでいただけます。
左胸のポケットに刺繍されたブランドロゴも程よいアクセントになっていますね。
BATONER(バトナー)
出典 : http://urx3.nu/FoXU
BATONER(バトナー)裏毛クルーネックT-Shirts。
稀有な伝統的ニッティング手法を使用し、素材、縫製、製品仕上げに至るまで徹底した管理のもと、MADE IN JAPANならではの極めて高い品質のアイテムを届ける日本のニットウェアブランド BATONER。
スウェットなどでもおなじみ、柔らかく優しい肌さわりを実現する”裏毛”を使用しソフトな着心地が最高のクルーネックTシャツです。ドロップショルダー、身幅はゆったりめに取りつつ、着丈はタイトなのでとにかくコーディネートがしやすい!
白Tだらけの夏場でも周りとの差がつく上質なクルーネックTシャツですね。
CAMBER(キャンバー)
出典 : http://zozo.jp/shop/beams/goods/10667583/?did=25481239
CAMBER(キャンバー)ポケットTシャツ。
CAMBERは、アメリカ ペンシルバニア州発のスポーツウェアブランド。先ほどご紹介したGoodwearなどと同じく、12オンスを超えるような重厚感ある着心地のヘビーオンススウェットやカットソーを得意としています。
Tシャツとしては珍しい8オンスの分厚い生地を使用した、USAらしい一枚。ざらっとした肌さわりと無骨なごわつきを持たせつつも、ややビックシルエットで着回しのきくデザインに仕上げています。
何度洗濯しても型崩れしないタフさもさすがのクオリティです。
handvaerk(ハンドバーク)
出典 : http://zozo.jp/shop/bshop/goods/19814721/?did=38537105
handvaerk(ハンドバーク)クルーネックT-Shirts。
2013年にアメリカ ニューヨークでスタートしたカットソーブランドhandvaerk。製品が生まれるまでの全ての工程をこだわり、管理を徹底することで、品質の高いカットソーを提供しています。
Tシャツに使用されている素材は、最高級コットンの一つ「ピマコットン」を使用した独自開発の80/2(80番手の糸を2本撚り合せたもの)素材を使用し、頬ずりしたくなるような柔らかい肌さわりを実現。
適度な光沢感が、上品な印象もプラスしてくれますね。
A.P.C(アーペーセー)
出典 : http://zozo.jp/shop/apc/goods/20467829/?did=39474608
A.P.C(アーペーセー)KEANU T-Shirts。
フランス発、フレンチベーシックの上質でシンプルながらもどこかスパイスの効いたアイテムを展開するA.P.C。デザイナーの名前をブランドにすることを嫌い、「atelier de Production et de Creation」それぞれの頭文字をとってA.P.Cと名付けたのだそう。
パリッとした心地良い硬さとハリ感のたまらない「クリスプコットンジャージ」素材を使用しているため、他のコットンTシャツよりも爽やかな着心地を楽しむことができます。
夏場はスラックスなどと合わせて涼しげに。
TEATORA(テアトラ)
出典 : http://zozo.jp/shop/hpfrance/goods/22871706/?did=42806602
TEATORA(テアトラ)ONE DAY TEE。
毎日ワークチェアに腰掛けPCとにらめっこする多忙なエンジニアやクリエイター達。そんな彼ら彼女らが、オフィスワーク中に少しでも便利に、快適に過ごすことができるよう設計された機能性の高いアイテムで人気のTEATORA。
印字に沿ってクルッと丸めていくことでコンパクトな筒状にすることができるため、出張先の着替えなどもかさばりません。この”Packable”(持ち運び可能)な仕様こそTEATORAの代名詞。素材も天竺で通気性もよく軽やかな着心地を楽しむことができます。
クリエイターの方も、そうでない方も、素敵なファッションをちょっとスマートに。
Danton(ダントン)
出典 : http://zozo.jp/shop/bshop/goods/19494362/?did=38032858
Danton(ダントン) ポケットT-Shirts。
1930年にフランスで誕生した老舗フレンチワークウェアブランドのDanton。主に料理人向けのキッチンワークウェアとしてジャケットやパンツなど動きやすく堅強で着心地の良いアイテムを発信してきました。
このTシャツもそんなフレンチワークウェアブランドらしい、肉厚なコットンを使用した堅強な作りが特徴。タフな質感ながらも息苦しさやごわつきはないのもDantonらしさです。
左胸にあしらわれたお馴染み赤色のプランドパッチが程よいスパイスになっています。
MXP(エムエックスピー)
出典 : http://zozo.jp/shop/thenorthface-hellyhansen/goods/11896423/?did=27421506
MXP(エムエックスピー)ドライジャージークルーネックT-Shirts。
スポーツウェアの持つ吸汗吸湿性といった高い機能性と、無駄を削ぎ落としたベーシックなデザインを両立する消臭テクノロジーウェアブランドのMXP。
ドライジャージークルーネックTシャツには、国際宇宙ステーションでも快適に生活できるように開発された独自の高機能素材「マキシマムフレッシュ」を搭載し、汗の匂いや加齢臭までも徹底的にカットします。高機能素材を用いているとは思えない上品な雰囲気も魅力的です。
宇宙下着とも呼ぶべき、インナーウェアの「最先端」を「日常」で。
DESCENTE PAUSE(デサント ポーズ)
出典 : http://zozo.jp/shop/bshop/goods/19037115/?did=37437741
DESCENTE PAUSE(デサントポーズ)シームレスビッグT-Shirts。
上質な素材を用いた着心地の良い服作りを得意とするAURALEEと、スポーツウェアブランドのコレクションではの高い機能性を持つDESCENTE ALLTERRAIN(デサントオルテライン)が共同で手がけ誕生したブランドがDESCENTE PAUSE。
ボディは丸胴かつ縫い目部分にはテープを施し、できる限りシームレスに仕立てることでストレスフリーな着用感を実現。柔らかくふんわりとした質感ながらも、吸汗速乾性に優れているため、暑い夏でもベタつかず快適に過ごせます。
5部袖のビックシルエットで、ボトムスとの強弱もつけやすくコーディネートの幅も広がりますね。
ACNE STUDIOUS(アクネ ステュディオス)
出典 : http://zozo.jp/shop/edition/goods/21789518/?did=41370371
ACNE STUDIOUS(アクネ ステュディオス)フェイスパッチ刺繍T-Shirts。
1996年、スウェーデン発のファッションブランド ACNE STUDIOUSは、実はグラフィックや広告を得意とするクリエイティブ集団。実用性とミニマムさを兼ね備えたアイテムを得意とするACNE STUDIOUS定番のアクネジーンズは、服好きの間でも長年のファンが多いのだとか。
細身で着丈が長めのシルエットは、一枚で着用してもインナーにしても良いのでとにかく使いやすく重宝する万能アイテム。左胸にはさりげなくブランドのフェイスパッチが刺繍されています。
季節問わずお使いいただける便利なアイテムです。
ENTRY SG(エントリー エスジー)
出典 : http://zozo.jp/shop/studiouslab/goods/15229710/?did=32430045
ENTRY SG(エントリーエスジー)クルーネックポケット T-Shirts。
スウェットやTシャツをはじめとする伝統的なアメリカンウェアを原点に、それらを日本ならではの技術と素材で再構築した、「着やすい」「シンプル」「丈夫」なモノ作りがコンセプトのENTRY SG。
国内でも限られた数しか現存していない、希少な「吊り編み機(ループウィラー)で空気を含ませるように丁寧に編み上げられたENTRY SGの代名詞的存在のプロダクトです。
丸胴仕様になってるため縫い目が体に当たるストレスも全くありません。
EN ROUTE(アンルート)
出典 : http://zozo.jp/shop/enroute/goods/20913988/?did=40109153
EN ROUTE(アンルート)コットンミラノリブT-Shirts。
EN ROUTEは、ファッションとスポーツを同じ感覚で楽しむというコンセプトの下、ランニングウェアをベースにした機能性をカジュアルウェアに落とし込んだアイテムを展開するブランド。実はあの有名セレクトショップブランド UNITED WRROWSが展開しているブランドの一つ。
ネックリブ部分以外は一枚の布で仕立てられているので、縫い目が見えず滑らかな美しいシルエットがとても特徴的。かといって際立ったモード感も一切感じさせず、袖を通せばどんなコーディネートにも自然に馴染みます。
特に、オーバーサイズのTシャツ好きの方はオススメの一着です。
ORCIVAL(オーシバル)
出典 : http://zozo.jp/shop/bshop/goods/19814713/?did=38537054
ORCIVAL(オーシバル)ワイドバインダーT-Shirts。
セントジェームスと並び、マリンテイストのボードネックカットソーなど丈夫でどこか上品なフレンチマリンアイテムで有名なORCIVAL。そのディテールの随所にフランスの歴史が落とし込まれています。
洗いをかけたような独特の風合いが大人の余裕を感じさせるTシャツ。ネック部分のリブも、ワイドバインダーネックになっており、クラシカルなディテールのTシャツにありがちな締め付け感もありません。
左裾のブランドロゴも、程よいマリンテイストを醸し出してくれていますね。
Jackman(ジャックマン)
出典 : http://zozo.jp/shop/zozograndh/goods/10497979/?did=25154273
Jackman(ジャックマン)USコットンポケットT-Shirts。
アメリカンベースボールといったUSAのスポーツウェアをベースにしたラフで男臭いアイテムを展開するJackman。創業者でありデザイナーの田邊貢氏のスポーツに対する熱い想いがワードローブへと形を変え当ブランドが生まれました。
ドライな質感のUSコットンを使用したUSコットンポケットTシャツ。ポケット部分も立体的なフラップポケット(雨蓋のついたポケット)になっており、本来はスーツやワークウェアに用いられるディテールを取り入れています。
ヴィンテージデニムなどと合わせて無骨に着こなしていただきたい一着です。
good on(グッドオン)
出典 : http://urx3.nu/FoY0
good on(グッドオン)のクルーネックポケットT-Shirts。
大量消費時代以前のアメリカ、古き良き丈夫で高品質なワードローブにインスピレーションを得て、ヴィンテージのユーズドアイテムのように何十年先も着用できるような丈夫で質の高いアイテムを提案するgood on。
そんなgood on のTシャツの素材には、CCI国際綿花評議会の認定した上質なUSAコットンを50%以上使用しつつも、製造はMADE IN JAPAN。
乳首が透けそうで透けない絶妙な乳首への配慮を実現する5.5オンスの生地は、夏場一枚でも快適な着心地です。
v::room(ヴイルーム)
出典 : http://zozo.jp/shop/nolleys/goods-sale/19253673/?did=37718017
v::room(ヴイルーム)カシミアブレンドクルーネックT-Shirts。
v::roomはアメリカ ニューヨーク発のブランドながら、なんと製造は全て日本!NY生まれのMADE IN JAPAN製品という異色のブランドです。一切の無駄を削ぎ落とし、素材の仕立てにこだわり抜く姿勢はNY生まれとはとても思えません。
このTシャツはその名の通り、最高級ウールとして名高いカシミアをブレンドしたコットンTシャツ。トロ感と、しなやかな肌さわりはカシミアブレンドにしか出せない極上の質感です。
洗えば洗うほど味わいを増していくので、ガンガン着込んであげましょう。
VAINAL ACHIVE(ヴァイナルアーカイブ)
出典 :http://urx3.nu/FoY4
VAINAL ARCHIVE(ヴァイナルアーカイブ)× FRUIT OF THE ROOM(フルーツオブザルーム)コットンクルーネックT-Shirts。
VAINAL ARCHIVEは、デザイナーの大北氏が”ありそうでないもの”を作るという想いから、素材やパターン、シルエットなど細部にわたってこだわりぬいた日本のブランド。
今回は冒頭でもご紹介したFRUIT OF THE ROOMとのコラボアイテム。FRUIT OF THE ROOMの ザ USAなモノづくりと、VAINAL ARCHIVE独特のパターニングが見事に融合した逸品。
タイトなアイテムの多いFRUIT OF THE ROOMとは異なり、身幅も丈感もゆったりとしています。無駄な装飾は一切ないのにもかかわらず、独特の存在感を放つ素敵なTシャツです。
rag & bone(ラグアンドボーン)
出典 : http://urx3.nu/FoY6
rag & bone(ラグアンドボーン)ベーシックT-Shirts。
アメリカ ケンタッキー州発、「毎日着たくなるような服」を目指し、究極のベーシックアイテムを展開するrag & bone。ファッション教育を受けていない創業デザイナーのMarcus氏とDavid氏だからこそ作り出せる型にはまらない自由な服作りを体現しています。
ピマコットンなど高級コットンの名産地として知られるペルー産の”フレームコットン”を贅沢に使用したTシャツは、表面に凹凸のあるスラブ地に仕立てられており夏場も快適。
着丈は少し長めに作られており程よい脱力感が休日のリラックススタイルにもうってつけです。
SUNSPEL(サンスペル)
出典 : http://urx3.nu/FoY9
SUNSPEL(サンスペル)Q82 プレーンT-Shirts。
英国王室御用達(ロイヤルワラント)の上質なインナーウェアブランドとして100年以上の歴史をもつSUNSPEL。日本では代理店がBshopからアングローバルへと変わったため、少しだけ値上がりしてしまいましたが、依然としてその着心地の良さの虜になる人が続出中です。
上質なピマコットンから不純物を取り除き、本当にピュアな最高級ピマコットンのみを贅沢に使用したTシャツは一度袖を通せば病みつきに。
少し薄手なので基本はインナーかワンマイルウェアとして着用されることをオススメします。
VELVA SHEEN(ベルバシーン)
出典 : http://zozo.jp/shop/ships/goods/20964739/?did=40202563
VELVA SHEEN(ベルバシーン)クルーネックポケットT-Shirts。
アメリカ オハイオ州でスタートしたスポーツウェアブランドのVELVA SHEENですが、実は一度廃業してしまいました。現在は日本でアパレル輸入販売業を行うトップウィンジャパン株式会社によって復活を果たし、毎年多くのセレクトショップで夏の定番アイテムとして取り扱われています。
絶妙なオンスの生地を低速編み機でゆっくり丁寧に編み上げたTシャツは、日本人の体にも優しく馴染みます。洗えば洗うほど味わい深い表情を見せる楽しみは、MADE IN USAならでは。
丸胴仕様で縫い目が体に当たるストレスもなく、ヘビロテ必至です。
bodco(ボッコ)
出典 : http://zozo.jp/shop/thefriday/goods/15990798/?did=33483726
bodco(ボッコ)CONTRAST STITCHING POCKET TEE。
bodcoは上質な素材のみを使用したインナーウェアやルームウェアを提供する日本のブランド。吸汗吸湿性といったストレスフリーな着用感はもちろん、ちょっとしたワンマイルウェアとしても使用できるデザイン性を両立しています。
日本アトピー協会推奨の高品質コットン”スマイルコットン”を使用したTシャツは、赤ちゃんの肌にも優しいため、夏場肌荒れしやすい敏感肌の方にもオススメです。
太めのネックリブや、ポケット部分に施されたステッチなど程よくアクセントが散りばめられているのも良いですね。
TOWN CRAFT(タウンクラフト)
出典 : http://zozo.jp/shop/celstore/goods/1513634/?did=6531718
TOWN CRAFT(タウンクラフト)ポケットT-Shirts。
アメリカで誕生したゼネラルマーチャンダイズストア J.C.Pennyのブランドとして誕生したTOWN CRAFT。古き良きアメリカのユーズドアイテムを見習い、丈夫で快適なアイテムを展開しています。
USAコットンを100%使用したTシャツは、ガシガシ着込むことで生地にあたりが出て味わい深い表情を見せてくれます。良い意味で「適当に着れる」そんな肩肘張らない気軽さがアメリカらしい素敵なアイテムです。
肉厚の生地なので真夏はちょっとだけ暑いですが、袖をまくったりしてラフに着たいところです。
post amenities(ポストアメニティーズ)
出典: http://zozo.jp/shop/hpfrance/goods/16231598/?did=33746563
post amenities(ポスト アメニティーズ)Comple Tee。
『たとえば、しかるべきものが、しかるべきところにあること。』 「都市の次の常備品」というコンセプトの下、洗練されたインダストリアルなシティウェアを発信するpost amenities。
オンスの厚いTシャツにありがちな”ごわつき”などを一切感じない、柔らかい質感のヘビーオンスTシャツです。一見すると”何の変哲も無い”デザインながらも、袖を通せばわかる他の白Tシャツとは一線を画する”特別感”。
何度洗いにかけてもヨレたりしないのは、MADE IN JAPANにこだわるpost amenitiesならでは。
白Tシャツにこだわる男は素敵だ
今回はこだわりの白Tシャツをたっぷりご紹介いたしました。
白Tって一見するとどれも一緒なように見えますが、色々な白Tを並べて見てみると実は素材感やシルエットなどそれぞれ全く違うということをご理解いただけたかと思います。
確かに普段普通に生活していて「そのTシャツのディテール、〇〇だね。」なんて言われることは(よっぽどの白Tシャツ狂人だった場合を除き)ほとんどないかもしれません。
けれど、普段、人が気づかないような部分にまでこだわって生きている男って、何だか素敵ではありませんか?小さな部分にもちょっとしたこだわりを持って生きる楽しさみたいなものを白Tから感じ取ってもらえれば嬉しいです。
少し長くなってしまいましたが最後まで見ていただきありがとうございます。